2023-01-01から1年間の記事一覧

動的にコンポーネントを切り替える方法

親コンポーネントのオブジェクトの状態によって子コンポーネントを動的に切り替える。かつ、親コンポーネントのマウスイベントから子コンポーネントのメソッドを呼び出す。 useRecoil を使うのがミソか。 import { useEffect, useState, forwardRef, useRef,…

WindowsでKernel#spawnで作った子プロセスを親プロセスが死ぬときに同時に死んでもらう

WindowsだとRubyのspawnメソッドでプロセスを作成すると親プロセスからは切り離されて、親プロセスが終了しても残り続けます。 これが便利な時もありますが、私のユースケースでは不便に働くことがありました。なので、今回は親子共々死んでもらいます。 以…

【読書感想ブログ】Go言語プログラミングエッセンス - mattn / 技術評論社

Go言語といえば mattnさん、mattnさんといえばGo言語。それくらいには mattnさんが書かれるGo言語の書籍には信頼がありますが、そんな mattnさんが新たに出版された書籍が「Go言語プログラミングエッセンス」です。しかも単著。これは買うしかないですよね。…

webview/webiew を使って Linux上でフルスクリーンで表示する

動機 シングルアプリケーションをkioskモードで動かしたい。 そうすることで、ラズパイとかでアプリ作って・・・みたいなことがやりやすそう。 flutter-elinux でもいいんだけど、dart 覚えるの大変そう。 Go でできるなら Go でやりたい。 webview/webview …

flutter-elinux を起動するなら [shell] に書くより [autolaunch] に書いたほうが早く起動する

weston を何も指定せずに起動すると、weston-desktop-shell が起動します。 そうじゃなくて、自前のアプリを動かしたい場合は weston.ini の shell セクション の client エントリに実行ファイルのパスを指定してあげると、それが起動します。 flutter-elinu…

weston.ini で画面サイズを指定する方法

weston.ini に設定しているのに画面サイズが変わらないぞ? weston.ini に 以下のように設定しても画面サイズが変わらなかった。 [output] name=X1 mode=1280x768 nameの設定がキモだったようです。 weston.ini(5) — Arch manual pages manページを見ると、na…

sony/flutter-elinux を使ってみた。

動機 以前、以下のような記事を書いてましたが、あれから2年。より簡単に使えるようになってるみたいだったので再度触ってみました。 sony/flutter-embedded-linux を使ってみる - bamchoh’s diary sony/flutter-embedded-linux を使ってみた Raspberry Pi 4…

Virtual Box を使って最小構成の Debian と Wayland / Weston をインストールするときの問題点

Debian / Ubuntu上のwaylandとwestonで最小限のGUIを構築する - Qiita Virtual Box でここ↑↑の通りに色々設定しようとして、いろいろ躓いたのでメモ。 仮想マシンの作成 いつからかわからないけど、Virtual Box で Debian の ISO イメージをインストールしよ…

アプリケーションが終了するときに、子プロセスも終了させる方法

Go

とある実行プロセス内で実行した別プロセスを親プロセスが死んだ段階で子プロセスも終了させたいというユースケースは結構あるかと思います。 Linuxではプロセスグループというものがあって、そのグループに属しているプロセスは親プロセスが死んだら子プロ…

【読書感想ブログ】読書は一冊のノートにまとめなさい[完全版] - 奥野宜之 / ダイアモンド社

この題名を見たとき「書籍1冊につき、ノート1冊分の読書メモをとりなさい」という意味なのかな?と思っていましたが、読んでみると全然違って「本を探すところから、読書メモから全部を一冊のノートのまとめるとよりよい読書ライフができるよ!」という本で…