2020-01-01から1年間の記事一覧

C言語ファイルをNMAKEする為の最小Makefile

タイトルはちょっと盛った。 C言語のHello WorldのファイルをVisual Studioのコンパイラでmakeする #include "stdio.h" void main(void) { printf("Hello World\n"); } 参考にしたサイト makefile と nmake ~ makefile を読み解く - C/C++ による Windows …

10進数、16進数、8進数をコンボボックスで切り替えつつ入力チェックもしてくれる実装サンプル

あらすじ こんな感じのものを実装しました。 XAML

UDPでNAT超え

あらすじ NAT超えという技術を知り、いったいどういうものなのか?を調べて、Goで簡単に実装してみました。 NAT NATというのはグローバルIPとローカルIPを変換する機構です。グローバルIPの枯渇を防ぐため、ローカルIP以下のデバイスに対して同じグローバルI…

クリックした箇所をヒートマップで表示するサービスの技術的検証

概要 クリックした箇所をヒートマップで表示するにはどういうサービス構成になるのか?という技術的興味から heroku で以下のように表示をするサービスを作成しました。いろんな理由で実際の使用には耐えられないので、技術的検証というタイトルにしています…

ジェネリックのキャスト

C#

ただの愚痴です。 なんしか、↓これがコンパイル通るのに実行時にキャストエラーになるのが納得いかない。 using System; using System.Collections.Generic; namespace GenericTest { class Program { private static void Fn1(object list) { foreach (var …

JenkinsのジョブをキューイングするGoアプリ作った

概要 トリガとなるジョブと実行の遅いジョブとを連結させた場合に全体の実行が遅いジョブに依存してしまう問題を解決する為に、実行の遅いジョブの前にジョブキュー用のGoアプリを挟むことで問題を解決しました。 問題点1 ジョブキューにどんどんジョブが溜…

相対パスでimportできない場合は go.mod に module 名を書こう

Go

今まで、$GOPATHの外でgoを書いているときにサブパッケージを作って、それをインポートするときに、以下のように指定していた。 import "./hoge" だけど、最近はこの書き方は推奨されていないらしい。というかエラーになる。 Go Moduleでローカルパッケージ…

OpenCV を使って テンプレートマッチング

↓の画像を使って www.pakutaso.com ↓こういうテンプレート画像を探し出す OpenCVの操作を Python で書いた。 import cv2 import numpy as np from matplotlib import pyplot as plt img = cv2.imread('cat.png') template = cv2.imread('cat_face.png') _, w…

テキストの縁取りをする script-fu 書いた

最近、Youtube でもくもく読書配信をするのが日課になりつつありますが、サムネを作る時に見栄えよくするためにテキストの縁取りをしようと思い立ち、私は昔からGimpを使うことが多いので、サムネもGimpで作っていたのですが、Gimpにはテキストの縁取りをし…

<ESC>O を押した後に挿入モードに入るのに一瞬のラグがある場合は ttimeoutlen を設定せよ

Vim

Macのターミナル等で int main() { }| のようなコードを打った後 ( | がカーソル位置) <ESC>O を押すと1秒ぐらいのラグの後、挿入モードに入ることがある。 理由は <ESC>OA が UPカーソルに設定されているターミナルがあり ターミナルが A の入力まちになるのが問題の</esc></esc>…