読者になる

bamchoh’s diary

2020-01-05

<ESC>O を押した後に挿入モードに入るのに一瞬のラグがある場合は ttimeoutlen を設定せよ

Vim

Macのターミナル等で

int main() {
}|

のようなコードを打った後 ( | がカーソル位置) <ESC>O を押すと1秒ぐらいのラグの後、挿入モードに入ることがある。

理由は <ESC>OA が UPカーソルに設定されているターミナルがあり ターミナルが A の入力まちになるのが問題のようだ。

set ttimeoutlen としたときに値が -1 とかだと1秒ぐらいの待ちが発生するので set ttimeoutlen=100 とすると解決する。

参考資料

terminal - Up arrow key code, why '^[[A' becomes '^[OA'? - Vi and Vim Stack Exchange

f:id:bamch0h:20200105000604p:plain

bamch0h 2020-01-05 00:06

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
コメントを書く
  • もっと読む
« テキストの縁取りをする script-fu 書いた Windowsのウィンドウをキャプチャしたい (… »
プロフィール
id:bamch0h id:bamch0h
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 9割捨てて10倍伝わる「要約力」
  • またすぐに!会いたくなる人の話し方
  • 人は話し方が9割
  • 達人に学ぶDB設計徹底指南書 を読んだ
  • 13歳から分かる!プロフェッショナルの条件 を読んだ
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

bamch0hさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
bamchoh’s diary bamchoh’s diary

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる